材料も無事提出し、あとは待つのみ。
ビザの変更審査には通常1カ月ほどかかるそうなのですが…
まさかの2カ月半経っても連絡が来ず…
うん…状況が状況だもんね、通常通りにはいかないよね…
正直待っている間が一番しんどいです…
審査状況などは教えてもらえないので、本当にただ待つしかなく、
そろそろ胃に穴が開きそうになってきた頃、行政書士さんからついに連絡が!
「資料追加提出の通知が来ました」
…そっちかーい
少し拍子抜けでしたが、追加資料を求められたということはまだ希望はあると自分に言い聞かせ、
早速資料の用意に取り掛かります。
今回求められた資料はこちら:
・令和2年時点で稼働しているアルバイト先の賃金台帳
・令和2年から現在までに働いたことがあるアルバイト先のリスト
・令和3年度の課税証明書と納税証明書
・就業場所の写真と平面図(外観、仕事デスクなど)
・業務内容についての具体な説明
・1週間の業務スケジュール説明
・誓約書
なかなかボリューミー
その中でも一番大変だったのが賃金台帳…
一年間の毎月の稼働時間や給金を会社ごとに提示しないといけないので、
お仕事記録や確定申告書と照らし合わせながら頑張って作成しました。
(こちらは海外を含む業務委託契約書を提出していない提携先も全て作成しています)
お仕事記録は本当に大事です…
それから就業場所(家)の平面図を作るのも地味に大変でした
写真は部屋の四方をすべて撮影し、建物の外観も撮りました。
納税証明書は全額納税している必要はなく、現時点の納税分で大丈夫とのことでした。
その他もろもろを用意し、再度提出!
この時点ですでに初回提出から3カ月が経過、
私の特定活動ビザもそろそろ切れるので生きた心地がしなかったです
(一応申請中に切れても大丈夫なのですが…)
そして、更に待つこと1ヵ月……
行政書士さんから「ビザおりました」との連絡が!!
知らせを聞いた時、目から自然と涙が…人生で二度目の嬉し泣きです
(期間が3年だったのも予想外でした、下りたとしても1年更新だと思っていたので)
最悪の結末も想定しながら待ち続けた4ヵ月、
協力してくれた方々や、ご心配をおかけした方々に良い報告ができて本当に良かったです。
以上で私の経験談は終りです。
フリーランスで就労ビザを取得するのは決して簡単だとは言えませんが、
諦める前に一度試してみる価値は十分にあると思います!
次回:
フリーランスで日本の就労ビザを取得した経験談④~まとめ~
ビザの変更審査には通常1カ月ほどかかるそうなのですが…
まさかの2カ月半経っても連絡が来ず…

うん…状況が状況だもんね、通常通りにはいかないよね…
正直待っている間が一番しんどいです…
審査状況などは教えてもらえないので、本当にただ待つしかなく、
そろそろ胃に穴が開きそうになってきた頃、行政書士さんからついに連絡が!
「資料追加提出の通知が来ました」
…そっちかーい

少し拍子抜けでしたが、追加資料を求められたということはまだ希望はあると自分に言い聞かせ、
早速資料の用意に取り掛かります。
今回求められた資料はこちら:
・令和2年時点で稼働しているアルバイト先の賃金台帳
・令和2年から現在までに働いたことがあるアルバイト先のリスト
・令和3年度の課税証明書と納税証明書
・就業場所の写真と平面図(外観、仕事デスクなど)
・業務内容についての具体な説明
・1週間の業務スケジュール説明
・誓約書
なかなかボリューミー

その中でも一番大変だったのが賃金台帳…
一年間の毎月の稼働時間や給金を会社ごとに提示しないといけないので、
お仕事記録や確定申告書と照らし合わせながら頑張って作成しました。
(こちらは海外を含む業務委託契約書を提出していない提携先も全て作成しています)
お仕事記録は本当に大事です…

それから就業場所(家)の平面図を作るのも地味に大変でした

写真は部屋の四方をすべて撮影し、建物の外観も撮りました。
納税証明書は全額納税している必要はなく、現時点の納税分で大丈夫とのことでした。
その他もろもろを用意し、再度提出!
この時点ですでに初回提出から3カ月が経過、
私の特定活動ビザもそろそろ切れるので生きた心地がしなかったです

(一応申請中に切れても大丈夫なのですが…)
そして、更に待つこと1ヵ月……
行政書士さんから「ビザおりました」との連絡が!!
知らせを聞いた時、目から自然と涙が…人生で二度目の嬉し泣きです

(期間が3年だったのも予想外でした、下りたとしても1年更新だと思っていたので)
最悪の結末も想定しながら待ち続けた4ヵ月、
協力してくれた方々や、ご心配をおかけした方々に良い報告ができて本当に良かったです。
以上で私の経験談は終りです。
フリーランスで就労ビザを取得するのは決して簡単だとは言えませんが、
諦める前に一度試してみる価値は十分にあると思います!
次回:
フリーランスで日本の就労ビザを取得した経験談④~まとめ~
コメント